2024年11月24日 codoma in はにコット(大阪府高槻市)

2024年11月24日大阪府高槻市内で行われる古墳フェス「はにコット」内にて、こども店長体験マルシェ「codoma(コドマ)」を開催いたします。
codoma(コドマ)は、こどもたちが自分でつくった商品・サービスを、自分のお店で販売をしています。
こども店長のお店一覧
こども店長のお店の詳細は、各部の横に記載している「+」マークを押すと情報を確認できます。
※内容決定次第ページに反映いたします。
[店長]
りあ

お母さんがハンドメイドをしていたので、作ることが好きになり、私も出店して見たいと思いました。
[店長]
さいか

レジンを使った可愛いキーホルダーやビーズで作った可愛いストラップなどを販売します♪
[店長]
ちせ

粘土を使って思わず食べたくなるような作品を出します╰(*´︶`*)╯♡
[店長]
こはる・あかね

手作りせっけん
羊毛フェルトのマスコット
レジンアクセサリー
[店長]
れん

オリジナルクリスマスリースを作りました!ハニたんVer.も可愛いので、ぜひ見ていってください!
[店長]
みなと★まお

プラ板で虹色アクセサリーを作りました。カラフルな指輪や前髪クリップがあるよ!ぜひ来てね!
[店長]
Pimu

仲良し2人で、それぞれに得意なクラフトを使っています。お花のブーケやコラージュをメインに心を込めて作ったので、ぜひ覗きに来てください♡
[店長]
いちか・すずか

キラキラで女の子と男の子がすきで、キーホルダーはおしゃれなのと、かっこいいのとかわいいのがあって!
いろんなところにつけれる。すてきなレジン。
[店長]
はると

アロマスティックを販売しているよ!みんな匂いをかいでみてね。あまい香りと、フレッシュな香りがあるよ!
[店長]
田渕 荘馬

いらっしゃいませ〜僕がお顔をかいたお花入れです。
わんわんをよしよししてるはにわを、見にきてください!
[店長]
セータロー

木で作るかわいいロボット🤖。工具を使って自分で目や手をつけてオリジナルロボットを作ってみよう!(安全に配慮し天然のコーティング材を使用しております。)
[店長]
こはる・あかね

手作りせっけん
羊毛フェルトのマスコット
レジンアクセサリー
[店長]
りお・もえ

オリジナルイラストのキーホルダーをつくりました!いらっしゃいませー!
[店長]
あみ

はにわのピンボール『はにボール』です!スライムやアクセサリーなどの景品あり。たくさん遊んでね。
[店長]
子うどん

はにコットキッズ実行委員8年のこうどん店長。「はにわブレスレットつくり」を楽しんでもらいます⭐️
[店長]
さわ・あこ

このお店は自分たちでスライムが作れるよ。色やトッピングがえらべるよ。むずかしくてもサポートします。
[店長]
れな&めめ

安く売ります!よければぜひ買ってくださいお願いします。
[店長]
さき&すみれ

かわいいもの大好き♡小学3年生のアクセサリーショップです。キュン♡とするたからものを手に入れてね!
[店長]
あや&りな

キャンディバッグに好きなけしごむをたくさんつめよう!かわいいデコもあるよ!
[店長]
おとか・ふみな

レジンで作ったアクセサリー、みんなで編んだミサンガ、組紐を売っています。色や形は色々です。いびつな物もありますが、がんばって作りました。一度見に来てください。
民間学童Kids Lab.高槻大手町校
[店長]
くるみ・はる

レジンで作ったアクセサリー、みんなで編んだミサンガ、組紐を売っています。色や形は色々です。いびつな物もありますが、がんばって作りました。一度見に来てください。
民間学童Kids Lab.高槻大手町校
[店長]
あいみ・かのん

レジンで作ったアクセサリー、みんなで編んだミサンガ、組紐を売っています。色や形は色々です。いびつな物もありますが、がんばって作りました。一度見に来てください。
民間学童Kids Lab.高槻大手町校
[店長]
ともや・しゅうすけ

レジンで作ったアクセサリー、みんなで編んだミサンガ、組紐を売っています。色や形は色々です。いびつな物もありますが、がんばって作りました。一度見に来てください。
民間学童Kids Lab.高槻大手町校
[店長]
あんず・けいた

レジンで作ったアクセサリー、みんなで編んだミサンガ、組紐を売っています。色や形は色々です。いびつな物もありますが、がんばって作りました。一度見に来てください。
民間学童Kids Lab.高槻大手町校
[店長]
ちあき・たくみ

レジンで作ったアクセサリー、みんなで編んだミサンガ、組紐を売っています。色や形は色々です。いびつな物もありますが、がんばって作りました。一度見に来てください。
民間学童Kids Lab.高槻大手町校
遠方で参加できないこども店長はオンラインショップにて参加をしております。各こども店長のオンラインショップのページもご覧ください
[店長]
みいちゃん

シャカシャカなるキラキラのキーホルダーを作りました!キーホルダーの名前も気持ちを込めて考えました♡
イベント詳細
開催日時
2024年11月24日(日)
第1部:10:00-12:00
第2部:14:00-16:00
今城塚古墳公園(いましろ大王の杜)
大阪府高槻市郡家新町48−8
※今城塚古墳公園内で開催される古墳フェス「はにコット」にて開催
公共交通機関ご利用のお願い
遠路からご来場の際は、公共交通機関(バス・タクシー)をご利用ください。
当日臨時駐車場を開設いたしますが、台数に限りがございます。 会場周辺での路上駐車等は近隣のご迷惑となりますのでお控えくださいますようお願いいたします。
●JR東海道線(JR京都線)「摂津富田」駅下車。
北出口を出て駅前広場から「バス」で10分または、「徒歩」で25分
●阪急京都線「富田」駅下車。
北出口を出てJR摂津富田駅方面に行き、駅前広場から「バス」で10分または、「徒歩」で25分
JR摂津富田駅から、いましろ大王の杜(今城塚古墳)までは、徒歩で1.9km、所要時間は約25分です。
高槻市ホームページに、徒歩でのルート案内がございますので、ご参考ください。
※徒歩でのルート案内はこちら (高槻市ホームページへ移動します。)
郡家小学校グランドが駐輪場になっています。
自転車出入口は、北入口の1カ所です。
※バイク(原付含む)は駐輪場を利用できません。
臨時駐車場をご利用ください。
開催当日、臨時駐車場を開設いたします。
台数に限りがございますので、できる限り公共交通機関をご利用いただけますようお願いいたします。
会場周辺での路上駐車等は近隣のご迷惑となりますので絶対にしないでください。
販売価格
1商品・サービスにつき
500円(税込)以内
※どのブースも500円以内の商品・サービスを提供しています。
こどもバイト制度
こどもバイトとは、イベント当日に遊びに来ている一般来場者のこどもたちも、お店側の体験ができる制度です。
こども店長が出している求人票をみて、来場したこどもたちは働いて、お給料ももらえることができます。

codoma(コドマ)とは

こどもの「いきる力」を育む
こども店長体験マルシェを提供している「codoma(コドマ)」では、大人になっても必要となる「いきる力」を育むことを目的とし、活動しています。
こどものためのこどもによるマルシェイベントを開催し、そこで体験したことが、こどもたちに「いきる力」を育みます。

codomaで体験できること
こども店長体験マルシェ「codoma(コドマ)」では
こどもたちに つくる・うる・つかう の3つの体験を通して、「いきる力」を育みます。
こどもたちがcodoma(マルシェイベント)にて販売する商品をつくっていただきます。
自分自身や親子で一緒につくったりと、つくる楽しみを体験していただけます。

自分でつくった商品をcodoma(マルシェイベント)にて販売します。
商品をうることで、お金のやり取りや商品がうれたときの喜びを体験していただけます。

実際に自分がつくって、うったお金で他のブースで商品をかっていただくことも可能です。
お金を使うことで、お金の大切さを知っていただく体験をしていただけます。

codomaの考える「いきる力」
こども店長体験マルシェ「codoma(コドマ)」では
マルシェイベントでの体験を通して、3つの「いきる力」を育みます。
生きる
生きるために
必要な生産消費活動
活きる
大人になっても活きる
思考・発想力
意気る
新たなコトに挑戦する
積極的な心