イベント情報

2025年11月23日 codoma in はにコット(大阪府高槻市)

codoma_kids

2025年11月23日大阪府高槻市内で行われる古墳フェス「はにコット」内にて、こども店長体験マルシェ「codoma(コドマ)」を開催いたします。

codoma(コドマ)は、こどもたちが自分でつくった商品・サービスを、自分のお店で販売をしています。

こども店長のお店一覧

こども店長のお店の詳細は、各部の横に記載している「+」マークを押すと情報を確認できます。
※内容決定次第ページに反映いたします。

Q
11月23日(日)|10:00-12:00
カテゴリ

[店長]
店長の名前

出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。

カテゴリ

[店長]
店長の名前

出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。

Q
11月23日(日)|14:00-16:00
カテゴリ

[店長]
店長の名前

出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。

カテゴリ

[店長]
店長の名前

出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。出店内容が入ります。

イベント詳細

開催日時

2025年11月23日(日)
第1部:10:00-12:00
第2部:14:00-16:00

今城塚古墳公園(いましろ大王の杜)
大阪府高槻市郡家新町48−8
※今城塚古墳公園内で開催される古墳フェス「はにコット」にて開催

公共交通機関ご利用のお願い

遠路からご来場の際は、公共交通機関(バス・タクシー)をご利用ください。
当日臨時駐車場を開設いたしますが、台数に限りがございます。 会場周辺での路上駐車等は近隣のご迷惑となりますのでお控えくださいますようお願いいたします。

Q
 電車でのご来場

●JR東海道線(JR京都線)「摂津富田」駅下車。
 北出口を出て駅前広場から「バス」で10分または、「徒歩」で25分
阪急京都線「富田」駅下車。
 北出口を出てJR摂津富田駅方面に行き、駅前広場から「バス」で10分または、「徒歩」で25分

Q
高槻市営バスでのご来場

北出口を出て駅前広場にある高槻市バス
・「JR富田駅」1番乗り場から<72番奈佐原>行き「今城塚古墳前」徒歩すぐ
※高槻市営バス  の乗り換え案内が便利です

Q
徒歩でのご来場

JR摂津富田駅から、いましろ大王の杜(今城塚古墳)までは、徒歩で1.9km、所要時間は約25分です。
高槻市ホームページに、徒歩でのルート案内がございますので、ご参考ください。
徒歩でのルート案内はこちら (高槻市ホームページへ移動します。)

Q
自転車でのご来場

郡家小学校グランドが駐輪場になっています。
自転車出入口は、北入口の1カ所です。
※バイク(原付含む)は駐輪場を利用できません。
臨時駐車場をご利用ください。

Q
臨時駐車場について

開催当日、臨時駐車場を開設いたします。
台数に限りがございますので、できる限り公共交通機関をご利用いただけますようお願いいたします。
会場周辺での路上駐車等は近隣のご迷惑となりますので絶対にしないでください。

販売価格

1商品・サービスにつき
500円(税込)以内
※どのブースも500円以内の商品・サービスを提供しています。

当日来ても働く体験ができる

こどもバイト制度

こどもバイトとは、イベント当日に遊びに来ている一般来場者のこどもたちも、お店側の体験ができる制度です。
こども店長が出している求人票をみて、来場したこどもたちは働いて、お給料ももらえることができます。

  

ABOUT

codoma(コドマ)とは

Concept

こどもの「いきる力」を育む

こども店長体験マルシェを提供している「codoma(コドマ)」では、大人になっても必要となる「いきる力」を育むことを目的とし、活動しています。
こどものためのこどもによるマルシェイベントを開催し、そこで体験したことが、こどもたちに「いきる力」を育みます。

Experience

codomaで体験できること

こども店長体験マルシェ「codoma(コドマ)」では
こどもたちに つくるうるつかう の3つの体験を通して、「いきる力」を育みます。

Experience.01

つくる

こどもたちがcodoma(マルシェイベント)にて販売する商品をつくっていただきます。
自分自身や親子で一緒につくったりと、つくる楽しみを体験していただけます。

Experience.02

うる

自分でつくった商品をcodoma(マルシェイベント)にて販売します。
商品をうることで、お金のやり取りや商品がうれたときの喜びを体験していただけます。

Experience.03

つかう

実際に自分がつくって、うったお金で他のブースで商品をかっていただくことも可能です。
お金を使うことで、お金の大切さを知っていただく体験をしていただけます。

Thinking about

codomaの考える「いきる力」

こども店長体験マルシェ「codoma(コドマ)」では
マルシェイベントでの体験を通して、3つの「いきる力」を育みます。

Live

生きる

生きるために
必要な生産消費活動

Practical

活きる

大人になっても活きる
思考・発想力

Spirit

意気る

新たなコトに挑戦する
積極的な心

ABOUT ME
記事URLをコピーしました