「こどもバイト」制度のご案内
codoma_kids
こども店長体験マルシェでは、出店しているこども店長以外でも、当日にお店側として働けるきっかけをつくるために「こどもバイト」制度を導入しています。
この記事で詳しく「こどもバイト」についてご説明させていただきます。
ご利用方法
こどもバイトは、codoma開催中は当日に受付を行っていますので、お気軽にご参加ください。
「こどもバイト」を利用するにあたり、こども店長(雇う)側と、こどもバイト(働く)側の利用方法を説明いたします。
こども店長(雇う)側
こども店長は、お店のお仕事を手伝ってくれるこどものアルバイト「こどもバイト」を募集することができます。

こどもバイトの募集用紙を書く

codoma本部で募集用紙を掲示して募集開始
こどもバイトで働きたいこどもたちが、好きな募集に参加することができます。
こどもバイトにお手伝いをしてもらう
お手伝いする時間は15分または30分のどちらかの時間となります。
※参加する際は、こどもバイトの親御様も付き添っていただきます。
こどもバイトに金券を渡す
こどもバイトに渡す金券は15分毎に1枚(100円相当)の金券をお渡しします。
金券は本部にて、こどもバイトにお渡しをさせていただきますので、バイトが終了したら本部ブースまで誘導をお願いします。
こどもバイト(働く)側

こどもバイトの説明を聞く
こどもバイト希望者のお子様は、保護者様といっしょにこどもバイトの説明を聞こう!
こどもバイトの募集を探す
こども店長が募集をしている内容をチェックし、好きなブースでこどもバイトを実施しよう!
こどもバイトとしてこども店長を手伝う
お手伝いする時間は15分または30分のどちらかの時間となります。
※参加する際は、こどもバイトの親御様も付き添っていただきます。
バイト代として金券をもらう
こどもバイトに渡す金券は15分毎に1枚(100円相当)の金券をお渡しします。
金券は本部にて、こどもバイトにお渡しをさせていただきますので、バイトが終了したら本部ブースまでお越しください。